Registration info |
オンライン枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントについて
PythonでWeb上のデータを取得し、集計・分析を行います。
約120分のイベントとなります。(完全オンライン)
参加料金は、本ページの「参加者への情報」に記載のPayPalリンクからお支払いください。
お支払いについて
申し込み時にメールアドレスを入力する場面がありますが、その時に入力していただいたメールアドレスにpaypalの請求書(そこから決済可能)を送らせていただき、料金をお支払いいただいた方に当日イベントを行うZoomのURLをメール送信させていただきます。
イベントの内容
jupyter notebookを用いたハンズオン形式のイベントです。
web上の情報を自動的に取得するスクレイピングは、このネット社会において重要かつとても便利な技術です。
スクレイピングをPythonで行うことによって、Web上のデータを分析する際に、データの取得から分析までを一気通貫で行うことができます。
今回は、気象庁のHPにある気象データの取得とその分析を行います。
イベントは以下のような流れで進めます。
- Webスクレイピングの概要説明
- 気象庁データの取得
- データ分析
このイベントで得られるもの
このイベントに参加された方は、以下の知識を得ることができます。
- PythonでWebスクレイピングを行う方法
- 取得したデータの扱い方
*本イベントは、初心者の方のためのイベントです。すでに業務でWebスクレイピングを行われている方にとっては既知の内容となることが予想されますので、ご注意ください。
講師
奥城健太郎
データサイエンティスト。 市場調査会社でデータアナリストとしてリサーチデータ の分析業務を行う。学生時代は数学科で数理統計学を学び、その知見を生かしながら、多変量解析やテキストマイニングなどの分析でクライアントのマーケティング課題の解決に取り組む。
今回の講師が過去に開催したイベントでの感想
- 「分かりやすく、充実した時間を過ごすことができました。」
- 「オンラインだが、発表者の方との距離が近く感じられてよかった。」
- 「全体的にわかりやすかったですし、その都度みなさんからの質問に答えていただけたのでよかったです。」
- 「コードの実装手順だけではなく周辺知識も一緒に説明してもらえるのはとてもよかったです。」
タイムスケジュール
イベント構成 120分
時間 | 内容 |
---|---|
5分 | 挨拶、簡単な自己紹介 |
50分 | 勉強会(前半) |
5分 | フィットネス |
50分 | 勉強会(後半)、質疑応答 |
10分 | クロージング |
こんな人におすすめ
- Webスクレイピングに興味がある方
- データ分析初心者の方
- Web上のデータを分析したい方
イベントでの「フィットネス」について
当団体FitnessEngineer(フィットネス・エンジニア)は「健康で丈夫な体と老後も健全に働ける頭を育てる」を目標に定めており、情報技術を学び「頭」を育てるとともに、座り仕事でも支障をきたさない健康な「体」を作ることを大切にしています。
そのため、当イベントの中で5分間ほど、
- 健康に関する講義
- 実際に体を動かす活動
の2つを実施します。実際に体を動かす活動では、パーソナルトレーニングジムの監修のもと作り上げた、オフィスワーカーのためのエクササイズを行います。
イベントの「フィットネス」に関してはご参加は任意ですが、歳を重ねても体の不調に悩まされないため、そして、毎日をハツラツと過ごしていくため、ぜひともご参加いただけると運営としても幸いです!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.