Registration info |
オンライン枠 Free
FCFS
|
---|
Description
初心者向けにReact Nativeを学ぶ勉強会を実施します。モダンなフロントエンド開発がはじめての人もOKです。
イベントについて
完全オンラインで実施します。 約80分の勉強会の後に、質疑応答を30分ほど行います。
第39回とありますが、各回独立して聞ける構成になりますので初参加の方もご安心ください。
React Native学習がおすすめの理由
React NativeとはFacebook社により開発された、iOS・Android両方のスマートフォンアプリを開発できるJavaScriptライブラリです。
React Nativeを学習することにより、iPhoneとアンドロイドの両方のアプリを作ることができるようになります。(通常はそれぞれに別の言語の学習が必要になるので2倍の学習コストがかかります。)
さらには、React Nativeは、webサイトのフロントを作るReactとも非常に似通っているため、アプリ制作の知識を習得すると同時に、webサイトの制作スキルも得ることができるというメリットもあります。
現在はスマートフォンアプリ全盛の時代であるということも合わさり、React Nativeを学習する価値は非常に高まっているのです。
イベントの内容
講義で扱う内容は以下の通りです。
- React Nativeとは、概要
- React Nativeでスマートフォンアプリのフロントを作るときのコーティング方法
- 実際に手元のパソコンでReact Nativeアプリを作り、パソコン内のシュミレーターで動かす
当イベントに参加いただくことにより、React Nativeの基本と、スマートフォンアプリを作るために必要な知識の全体像をつかむことができます。
講師
岩崎一朗
ReactやReact Nativeでの実装の仕事を受けることが多いフリーランスエンジニア、フロントエンドエンジニア。 SEOも得意としており、2018年に個人ブログ『Logical Health』を開設し、3ヶ月で10,000v、10ヶ月で140,000pvを達成する。 現在は、フリーランスエンジニアのかたわら、パーソナルトレーニングジム「かたぎり塾」のCTOとしてコーディングをおこなったり、SEO・MEOによるホームページからの集客に携わっている。
タイムスケジュール
イベント構成 90分
時間 | 内容 |
---|---|
5分 | 挨拶、簡単な自己紹介 |
85分 | React Nativeの勉強会 |
10分 | フィットネス |
15分 | 座談会・質疑応答 |
5分 | クロージング |
こんな人におすすめ
- プログラミング初心者の方
- スマホアプリ開発に興味がある方
- 自分自身のスマホアプリを作りたい方
- React Nativeに興味がある方
イベントでの「フィットネス」について
当団体FitnessEngineer(フィットネス・エンジニア)は「健康で丈夫な体と老後も健全に働ける頭を育てる」を目標に定めており、情報技術を学び「頭」を育てるとともに、座り仕事でも支障をきたさない健康な「体」を作ることを大切にしています。
そのため、当イベントの最後に10分間
- 健康に関する講義
- 実際に体を動かす活動
の2つを実施します。実際に体を動かす活動では、パーソナルトレーニングジムの監修のもと作り上げた、オフィスワーカーのための肩こり解消エクササイズを行います。
イベントの「フィットネス」に関してはご参加は任意ですが、歳を重ねても体の不調に悩まされないため、そして、毎日をハツラツと過ごしていくために役立つのでリフレッシュがてらトライしてみましょう!
イベント会場への参加方法
①本ページの「会場」の欄から、【FitnessEngineerのチャットルーム】をクリックしてください。
②ブラウザにて開いたページで、「Discordで開く」を押してください。
③Discordアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は登録してください。
④そして、FitnessEngineerのチャットルームに入ったら、赤で囲った「イベント会場」という音声ルームにてイベントを行います。なお、青で囲った部分の当日の日にちのルーム(イベント日が2020年8月1日なら、「#2020-8-1」のルームをクリックしてください。)にて、資料共有などを行わせていただきますのでこちらも合わせてご確認ください。
⑤音声ルーム「イベント会場」に入られたら、当イベントのプレゼンターが「ライブ(下記の写真)」を行なっているので、「ライブ」という文字をクリックし、「配信を見る」を押してください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.